JSON Schemaを使ってAPI開発を便利に。スタブサーバライブラリまとめ

JSON Schemaはバリデーションにも使える構造になっていますが、今回はその逆でJSON Schemaを使ってREST APIなサーバを立ち上げるライブラリを紹介します。これらを使えばAPIが開発段階であってもJSON Schemaを使ってクライアントアプリやサービスの開発ができるようになります。

mingderwang/ginger

Go製のライブラリで、JSON SchemaからRESTfulなAPIサーバを立ち上げます。

dorante

node.js製のライブラリでJSON Schemaファイルを使ってサーバを立ち上げます。コードを書くので細かくカスタマイズできます。

interagent/committee

インストール後、committee-stubコマンドが使えるようになります。後はJSON Schemaファイルを渡せばサーバが立ち上がります。

retro/apitizer

サーバを立てる訳ではなく、JSON Schemaを使ってクライアントサイドのJavaScriptでモックデータを返却してくれます。

r7kamura/rack-json_schema

JSON Schemaファイルを指定することでモックサーバを立ち上げてくれます。バリデーションチェックなどの機能も入っています。


元々XML Schemaが面倒でJSONがもてはやされるようになった歴史もあり、JSON Schemaを作るモチベーションはなかなか働きづらいものです。そのためにもJSON Schemaを徹底的に使い倒せるライブラリの存在が欠かせません。

その結果としてドキュメントやスタブサーバ(モックサーバ)ができたり、バリデーションなどの開発工数が減るならばJSON Schemaを導入する意味が出るでしょう。ぜひ使ってみてください。

© NTT Communications Corporation 2014